零ノ至港

主に政治・経済など思ったことを言うブログです!noteも書いております!http://note.com/japgijastis@japgijastis

藤井聡氏の「スーパー新幹線」が日本を救うについての検証と全国新幹線について


2016年に藤井聡氏は「スーパー新幹線」が日本を救うを発表しました。分かりやすく言うとマイナス金利下で北海道や日本海全域など全国に新幹線を作るとの計画です。

予算はだいたい100兆円くらいかなと思っています。事実上の国鉄復帰をして国が負担すれば可能ですが。

著書を読んでいないので内容は多少ずれるところはありますが、全国に新幹線やリニアを作るとどうなるかの検証する点では同じです。「スーパー新幹線」が日本を救うと内容は被ることがあります。幸福実現党のリニア案についても加えていきます。


f:id:manahisataya:20200319210839j:image


f:id:manahisataya:20200319210847j:image

 

北海道

2030年に函館から札幌延伸は決定的です。札幌から旭川も実現可能性は別として計画されています。

北海道では貨物路線が大熊ありますので、貨物新幹線に移行すれば釧路まででも黒字はとれる可能性はあるでしょう。稚内の場合はシベリア鉄道延伸でもしない限りは厳しいですが。

 

それだけでなく、東京から札幌でリニアができた場合は所要時間は2時間半となります。1000万人の航空客の8割が流れて札幌駅周辺は繁栄することでしょう。それだけでなくリニアから新幹線へ旭川や釧路、網走へ乗り換えとなると新規からの需要は上がってくるのではと思います。 

 

リニアなら大阪からならばリニアで札幌に流れることでしょうか。新千歳空港旭川空港などは新たに国内地域の便を増やしたり開拓ができ、海外への便も増やすことが可能になります。

 

貨物が新幹線に完全意向すると、青函トンネルの高速化が可能になります。老朽化への対応で第二青函トンネル(リニア)が作られるでしょう。

東北

既存の東北新幹線は320km/h営業となっています。が、将来的には400km/h営業も生まれるでしょう。

リニアは常磐経由で仙台、秋田へ経由します。こうなると関西から東北までリニアへ流れることは加速します。

羽越新幹線は富山から庄内、秋田経由で青森まで延伸する計画です。観光やビジネスというよりは、貨物新幹線での効果が大きいように感じます。

奥羽新幹線は福島から山形経由で秋田へ延伸する計画です。秋田にとっては4つの路線が通るのでますます便利になることでしょう。

 

既存の秋田新幹線は仙台間の需要を考えると本数や編成を減らしてでも残ります。既存の山形新幹線はどうなるでしょうか。

 

関東・甲信越

関東地方の変化点は常磐リニアで成田空港、水戸などに降りることでしょうか。群馬栃木では新幹線通勤での利用は多いので、茨城も見込めると思っています。

 

甲信地方はリニアで甲府と飯田あたりに駅ができます。通勤客を呼び込めるかですね。

田中角栄の計画では東京から甲府経由で松本や長野や北陸、名古屋まで結ぶ計画があるみたいですね。現実的に考えたら新宿池袋や多摩地域の人が名古屋へ主張にいくあるいは名古屋から新潟へ主張となったら効果はありますが。

 

新潟は羽越新幹線で秋田や札幌まで行けるだけでなく、それ以上に北陸や名古屋、関西まで行けるようになるのが大きいと思います。上越妙高~長岡を今すぐ作ってもいいでしょう。

 

北陸・東海

2027年のリニア開通だけでなくリニアとは別の中央新幹線が三重や新宮に伸びると、三重県からのビジネス客が流れるでしょうか。

 

北陸東海横断として高山を通るルートは貨物ならありですね。名古屋から敦賀を通るルートは山陰と新横浜発金沢行きに特化してもいいでしょう。

 

北陸新幹線は2023年に敦賀まで延伸され、2030~46年に営業する予定です。それだけでなく山陰行きのルートを作ると東京からも流れるかと思います。

 

近畿

新大阪は北陸東海リニアの中心駅となります。

新幹線の関空延伸だの声はありますが、和歌山や新宮まで伸びるとすると、通勤がしやすくなりますね。

山陰新幹線を建設するとしたら京都以北からになり、若狭近くから建設するでしょう。大阪から鳥取までは1時間です。

リニアを四国経由でいくと関西から四国までは劇的に近くなり、博多や九州までの行きが楽になることですね。博多までは90分ぐらいで着くようになります。

 

中国

山陽新幹線は高速化の余地はあります。400km/h営業するだけでも航空客が流れ、四国にも流れると思います。

山陰新幹線は東京から鳥取まで最速2時間半、出雲までなら可能な気がします。ただ、出雲~萩までは人口が少なく、貨物が通っておらず、経営が一番厳しくなるでしょうか。博多からの新規需要か貨物新幹線か山陰に流れるか次第ですが...。石見銀山と萩の幕末志士をアピールできるか。山陽新幹線が使えなくなったときの代替ルートに期待したいですね。

 

山陰山陽横断は空港がある米子からが望ましいです。岡山から米子にいけたり、米子から四国へ行けたりですかね。どちらかと言えば貨物での効果が大きいでしょうか。

それよりも山陰に高速道路を作ることが優先だと思っています。国鉄の時代だったら建設は可能です。

 

四国 

詳しくはこれを読んでみてください。

リニアで徳島・三好・松山に通すことによって東京からの航空客が流れるかという感じです。特に海外からは関空の利用客がそのまま四国に流れることがありえますね。

 

さらに新幹線が高松や高知に延伸し、岡山や米子、大阪まで延伸することでJR四国が黒字化するのではと思っています。

四国から大阪への通勤が起きたりするのでしょうか。

 

九州

今の九州新幹線だけでなく、2022年には暫定ですが長崎に新幹線が開通します。

九州に関してはリニアが関西から四国経由で大分や博多にとまることとなっています。

東京からの航空客の需要が900万人もいるので大きな効果となるでしょう。

 

東九州新幹線では小倉から大分、宮崎、鹿児島経由となるでしょう。輸送量的に考えたら小倉~大分間はあってもいいでしょう。

宮﨑に関してもリニアで大分から乗り換えて移動などができます。

 

 

まとめ

  1. 貨物新幹線なら北海道や羽越、四国、東九州でも黒字は可能
  2. 山陰新幹線は出雲以西が怪しい
  3. 北海道は名寄以北が怪しい
  4. 新幹線よりも高速道路や高速バスの方がいいような
  5. 中には新幹線で建設していい区間はある
  6. 貨物新幹線導入の条件なら羽越とかは容認
  7. 第三セクター化する路線への対応はどうするか
  8. 最終的には自治体や住民の同意が必要