零ノ至港

主に政治・経済など思ったことを言うブログです!noteも書いております!http://note.com/japgijastis@japgijastis

東京への電車通勤圏の限界はどこまで?

東京通勤内とは

ここでの東京と言うのは山手線内のことを指します。例をあげれば新宿・池袋・品川・秋葉原・東京駅(一部例外として浅草)などがあります。

 

今回はどの範囲が通勤圏であるかを検証します。通勤圏は所要時間1時間半前後が限度だと想定しています。

 

30分圏内

30分圏内だとある程度の余裕を持って通勤できる範囲でしょう。

 

JRでは東北方面が大宮、中央線だと立川、総武線西船橋常磐線が松戸、東海方面が桜木町横須賀線が保土々谷 が圏内となります。 

 

私鉄だと東武線が朝霞、新越谷、西武線が田無、京王線が調布、小田急新百合ヶ丘、東急が田園都市線武蔵溝ノ口とそれ以外の路線すべて、京急神大岡、京成が八幡、つくばエクスプレス流山おおたかの森が圏内となります。

 

特急では

新幹線では小田原、熊谷、小山があたります(40何分かはかかるけど)

 

1時間圏内

JRでは前橋方面が吹上、宇都宮方面が栗橋、川越線が川越、青梅線羽村五日市線が熊川、中央線が高尾、総武線が佐倉、木更津方面が姉ヶ崎、外房方面が土気、常磐線が取橋、東海方面が平塚・藤沢、横須賀線が横須賀が圏内となります。 

 

私鉄だと東武線が東松山東武動物公園西武線武蔵横手以西を除く全線、京王線が全線、小田急が厚木・大和、湘南台、藤沢、東急が全線、相模線が全線、東急が全線、京急が全線、京成が全線、つくばエクスプレスが全線となります。

 

特急では

新幹線では静岡、軽井沢、前橋、宇都宮があたります(誤差はあるけど)

 

1時間半圏内(ここまでが通勤限界)

JRでは高崎方面が岡部、宇都宮方面が小金井(栃木県)、青梅線が御嶽、五日市線は全線・中央線だと上野原、外房方面は木更津・君津内房線が上総一ノ宮、総武方面が久住、成東、常磐線が羽鳥(茨城)、東海方面が桜木町横須賀線が保土々谷 が圏内となります。 

 

私鉄だと東武線が館林(1時間40分)・みなみ寄居・小川町、西武線が正丸以西以外全線、小田急が全線が圏内となります。

 

特急では山梨全域が通勤圏となり、うまくいけば長野県茅野も入ります。あとは水戸まで入ります。

新幹線では東京~名古屋間の東海道新幹線、東京~仙台間の東北新幹線全域、長野、長岡まで含まれます。

 

番外編(2040年代)

今後リニア建設により、相模原周辺と甲府周辺が東京30分圏内となります。

 

60分圏内になるのが名古屋周辺部、90分圏内だと長野南部や岐阜、四日市豊橋、奈良、大阪まで広がります。